KatagrMaで
新たな園マネジメントに挑戦する
保育園・認定こども園・幼稚園が
日々増加中!
(継続率99.0%)※
※2022年5月時点。
1 - (当月の解約数÷前月のユーザー数のリリース後11ヵ月の平均値)により算出
保育施設を経営されている理事長・園長先生、
経営者のみなさま
こんなお悩みありませんか?
- 職員が増えるたびに、一人一人の資質や能力を
把握するのが難しくなった - 職員の出入りが増え、コミュニケーションを
取れていない職員が増えた - 自己評価や個人面談、研修計画などが
場当たり的で十分に機能していない - 忙しいため、各人の業務把握が出来ておらず、
適切な支援が出来ていない
これらは「組織・人材育成管理」の問題です。
この問題が蔓延すると、職員一人一人に適した成長支援、
教育機会の提供、コミュニケーション、働き方の提供が
出来なくなり、離職を招きかねません。
がそのような
お悩みに貢献いたします。
-
職員一人一人が持つ能力や特性を
一元的に把握できます。職員一人一人の目標・課題、自己評価の結果、研修受講履歴、個人面談履歴など、本部や園長が必要とする個人の人事情報が一元管理、見える化されます。よって、本部も園長も、職員の特性を把握しやすくなり、最適な教育機会の提供や個別フォロー、効果的なコミュニケーションが出来るようになります。
-
全職員のタスク管理、日々の
進捗状況が見える化されます。園全体の業務や園長自身の業務、さらには一人一人の職員の日々の業務に関して、タスク管理やカレンダー管理をすることができます。よって、業務進捗の把握が一元的に出来るようになるため、納期遅れや業務漏れの対策や事前のケアが出来るようになります。
-
施設の事業計画、自己評価と連携
した目標・行動管理ができます。事業計画と自己評価で立てた目標や課題、施策が自動的に行動計画に落とし込まれます。これにより、園の必要な課題に対して計画的に進捗管理が出来るようになります。勘と経験だけの園運営から脱却し、より計画性や継続性の高いマネジメントが出来るようになります。
基本機能
保育施設における園内の組織・人材管理が
飛躍的に楽に、
正確になる3つの領域と
各種機能
Ⅰ.職員の成長支援
個別の職員特性を把握し、最適な教育機会の
提供や個別フォロー、コミュニケーションが
円滑になります。
-
1.職員データベース
-
2.個人面談
-
3.個人目標・計画
-
4.職員自己評価
-
5.研修計画
-
6.研修報告
Ⅱ.タスク管理
日々の業務に関して、園全体
または職員一人一人のタスク把握をして、
業務漏れの対策や事前ケアが出来ます。
-
7.タスクカレンダー
-
8.職員タスク
-
9.施設・園長タスク
-
10.職員会議
Ⅲ.施設の目標管理
事業計画と自己評価から行動計画に
落とし込み、園の必要な課題に対して
計画的に進捗管理が出来ます。
-
11.事業計画
-
12.行動計画
-
13.事業報告
-
14.施設自己評価
-
15.評価分析レポート
-
16.保護者評価
アシスト機能
基本機能をより効果的に活用するための
アシスト機能
-
Ⅰ.解決する
エキスパート相談(チャット or オンライン)
園の運営管理やマネジメント業務において、分からないこと、困ったこと、相談したいこと、第三者の見解を知りたい時などは、当社が厳選した各テーマ別のエキスパートにチャットやオンラインで相談することが可能です。
-
Ⅱ.調べる
相談データベース
エキスパート相談の内容や解決策が全てデータベースで格納されています。相談するまでもないことはこのデータベースで調べることができます。
-
Ⅲ.学ぶ
研修ライブラリ
専門家が提供する研修がラインナップされています。園の目標、課題、実施策などに応じて必要な研修を選ぶことができます。
-
Ⅳ.使う
助太刀ツールライブラリ
保育業界向けのサービスやITツールの中から何を選んでよいかが分からない際に、当社推薦のサービスやITツールをご紹介します。
専門家への相談可能テーマ
チャットやオンラインで
繋がり、
相談することができるので、
精度の高い計画、評価ができます。
-
コミュニケーション
職員同士の人間関係、メンタルケア、モチベーション管理、管理職のファシリテーションスキルなど
-
人材育成
新人・若手の育成、中堅・管理職の育成、パート・非常勤等の育成、研修計画や育成計画など
-
組織マネジメント
理念の浸透、チームビルディング、園長のリーダーシップ、目標管理、情報共有、人事評価・処遇改善、労務管理、働き方改革など
-
リスクマネジメント
衛生管理、コロナ対策、事故防止、災害対策、個人情報・セキュリティ、不審者・防犯対策、保護者・地域クレーム、ハラスメントなど
-
保育力向上
病児対応、食育、アレルギー、保護者支援、発達支援、児童虐待など
-
採用・求人
新卒採用および中途採用における母集団形成、採用サイト構成、就職フェア対策、面接対策、内定者フォロー対策など
-
経営全般
補助金・助成金対応、園児募集、施設開発・開園準備、収支改善、財務会計、事業承継など
保育業界の経営・
マネジメントに精通した
当社代表が
企画・監修した
クラウドサービスです。
代表紹介
代表紹介
株式会社カタグルマ
代表取締役社長/ CEO 大嶽広展
株式会社船井総合研究所に 2004 年に入社し、2005 年に保育業界のコンサルティング領域をゼロからスタート。16 年間で累計 430 件のコンサルティング契約・顧問契約を結ぶ。また、2011 年には東日本大震災後に経済産業省の委託事業で「全国保育園防災マニュアル」作成の統括責任者、2016 年にも同じく経済産業省「保育ニーズに応じた保育供給の在り方及び保育の経営力向上に関する調査研究」の統括責任者として従事する。
機能に応じて選べる
3つのプラン
入会金
0 円
定額会員
円
からご利用できます!
ライト 1.3万円/月 (税抜) 年間15.6万円(税抜) |
スタンダード 1.8万円/月 (税抜) 年間21.6万円(税抜) |
プレミアム 2.5万円/月 (税抜) 年間30.0万円(税抜) |
※小規模園割(定員19名以下の園対象) 月額 3,000円(税抜) 割引 |
1.0万円/月 (税抜) 年間12.0万円(税抜) |
1.5万円/月 (税抜) 年間18.0万円(税抜) |
2.2万円/月 (税抜) 年間26.4万円(税抜) |
---|---|---|---|---|
基 |
職員自己評価(チェックリスト) | ◯ | ◯ | ◯ |
職員自己評価(省察・対話) | ◯ | ◯ | ◯ | |
施設自己評価(チェックリスト) | ◯ | ◯ | ◯ | |
自己評価分析レポート | ◯ | ◯ | ◯ | |
事業計画 | ◯ | ◯ | ◯ | |
事業報告 | ◯ | ◯ | ◯ | |
タスク管理 | ◯ | ◯ | ◯ | |
個人面談 | ◯ | ◯ | ◯ | |
職員会議 | ー | ◯ | ◯ | |
研修計画 | ー | ◯ | ◯ | |
研修報告 | ー | ◯ | ◯ | |
職員データベース | ー | ー | ◯ | |
保護者評価 | ー | ー | ◯ | |
ア |
助太刀ツールライブラリー | ◯ | ◯ | ◯ |
研修ライブラリー | ◯ | ◯ | ◯ | |
相談データベース閲覧 | ◯(月5回) | ◯(見放題) | ◯(見放題) | |
エキスパート チャット相談 |
ー 別途料金 |
◯(年12回) | ◯(年20回) | |
エキスパート オンライン相談 |
ー 別途料金 |
◯(年6回) | ◯(年10回) | |
サポートデスク(電話窓口) | ◯ | ◯ | ◯ |
※価格は園単位の料金です。
本部社員用管理アカウント (管理者1名) |
無料 |
---|---|
本部社員用管理アカウント (追加登録分) |
1アカウント 5,000円/月(税抜) |
※表は横にスクロールできます。
よくあるご質問
-
他の人事管理システムと何が違いますか?
人事管理システムはたくさんありますが、当システムは保育業界に特化し、保育施設の課題や事情を踏まえ、本部や園長が利用しやすい仕様になってます。また、多くが人事評価ツールですが、組織づくり、職員コミュニケーション、人材育成を目的とした組織・人材管理ツールというのが特徴です。
-
監査で必要ないから良いでしょ?
自己評価は多くの園で監査対象になっているものの、事業計画は認可保育所のみです。しかし事業計画は「事業の道標」です。それ無しでの園運営、舵取りでは今後益々厳しくなることが予想されます。
-
小さな法人だから必要ないのでは?
小規模だからこそ環境の影響を受けやすいのが実態です。これから益々小規模事業者の経営環境は悪化する中で、より計画的、継続的な経営をしていかねばなりません。
-
ただでさえ仕事や書類が多いのに、面倒。
マネジメント業務の一元管理、見える化、分析などの機能は、計画性の高い業務の実現に加えて、業務の効率化に貢献します。
-
複数園契約での割引はありますか?
施設数やプランに応じて複数園割引を実施しております。まずはお気軽にお問い合わせください。
-
ヘルプデスク機能はありますか?
定額会員様については電話でサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。
-
園長・施設長でないと利用できませんか?
当サービスは複数拠点運営する法人様の園長や施設長が利用が多いですが、一法人一施設の理事長や大規模の本部マネージャーが利用することも想定して作られています。
-
セキュリティ対策はしてますか?
はい。例えば通信の暗号化等、セキュリティ対策を施し、会員様に登録頂いた情報やアクセス内容を保護いたします。
お知らせ
-
ニュース
2022.06.10
保育博ウエストウェビナーで当社代表大嶽が登壇いたします。
保育博ウエストの開催を7月に控え、事前告知セミナーとして保育博ウエストウェビナーが開催されます。そこで、社会福祉法人檸檬会の青木副理事長と当社代表大嶽が対談いたします。
-
ニュース
2022.05.24
奈良県の保育園、認定こども園団体合同研修会に当社代表の
大嶽が登壇しました。慶應義塾大学総合政策学部教授中室牧子先生、参議院議員佐藤啓先生、株式会社コドモン小池社長、奈良県民間保育園連盟國原会長とパネルディスカッションに当社代表の大嶽が「地域に必要な保育園になるために」というテーマで参加いたしました。
-
プラン
2022.04.05
本部社員用メニューリリースのお知らせ
法人画面の各種機能をご利用いただける本部社員様向けに、今回新しく“本部社員用管理アカウント”(オプション)をリリースしました。
詳細はこちら -
ニュース
2022.01.20
当社が「新規精鋭のバーティカルSaaS企業は以下に業界指示を
受けるのか」で特集されました。SPEEDAの「企業が使えるノート」×Gazelle Capitalのコラボレーションで、「新規精鋭のバーティカルSaaS企業は以下に業界指示を受けるのか」の15社の1社として当社が特集されました。